6月27日(金)、第一体育館で高校1年生を対象とした「薬物乱用防止教育講演会」がありました。
これは、薬物に対する正しい知識を深め、生涯にわたり心身ともにより健康な生活を送る力を育むことを目的として毎年実施しています。
今回は法務少年支援センターくまもとの法務教官鶴田様にご講話頂きました。
大麻やタバコが脳に及ぼす影響についてお話がありました。
また、最近はオーバードーズによる問題が急激に増えていることも教えていただきました。
生徒の皆さんには、身近に潜む薬物の危険から自分を守る力を身につけてほしいと思います。
今回の講演で、薬物について正しい知識を学ぶことができました。
鶴田様、ありがとうございました。