本年度は2年生4名、1年生1名の計5名で活動しています。人数が少なく、活動できる場所なども多くはないですが、限られた場所・時間を使いなが ら、懸命に練習しています。一人ひとりの個性がとても強いのにそれがすごく合っている。だからこそ作り出せる舞台を皆様にお見せできればと思っています。 校内でやっている公演にはまだまだ悪戦苦闘していますが、経験を積んでスキルアップをして地区大会突破します!!
月・火・木・金・(土)、音楽室で活動しています。5月の定期演奏会、夏の合唱コンクール、12月の総合文化祭代表選考会、1月のアンサンブル・コンテストが主な大会で、他にも学校や八代市、熊本県の行事やイベントにも参加しています。多くの人の心を動かすことのできる合唱になるよう、部員同士協力しながら練習を頑張っています。
近年の主な実績
毎週火曜〜金曜の放課後に活動しています。夏休みは、週末の活動も行っています。練習場所は書道室です。自分たちの字を高めるために、また、大会や作品展でより良い賞を取れるように日々練習を重ねています。また、鳳雛祭(文化の部)では、毎年書道部全員で書道パフォーマンスを行っており、多くの方に感動してもらえるようなパフォーマンスができるよう、切磋琢磨して練習に励んでいます。
近年の主な実績
活動日は土日を除き、毎週月曜日から金曜日で、活動場所は美術室です。各種ポスターや読書感想画、イラストなどを制作し、年間を通して高校美術展への出品も行います。基本的に個人制作が中心となりますが、部員同士で交流し、芸術への関心を高め合いながら活動しています。
近年の主な実績
毎週水曜日を主な活動日としています。活動場所は、文芸部室です。 伝統的な部誌である『白鷺』を毎年出版しています。八代高校の中でも特に歴史の深い部活です。毎年作品の骨となるテーマを定め日々、部員がそれぞれ俳句や詩、小説の創作に励み、最後は全員で力を合わせて一冊の本に仕上げます。基本的に個人活動になりますが、部員同士でアドバイスなどをし合いながら最高の作品を目指して活動しています。ほとんどの部員が初心者ですが、自分の感性を文字にして表現する文芸の楽しさを味わうことができます。また、本の編集も行うのでデザインに興味のある人も楽しく活動することができます。部誌の作成の他にも様々な活動をしています。活動が週に一回なので兼部や勉強と両立したい人におすすめです。
近年の主な実績
毎週月曜日を主な活動日としています。活動場所は礼法室です。流派は表千家で、講師の先生のご指導のもと、週に一回練習しています。ほとんどの部員が、入部して初めてお茶の世界に触れたという人ばかりですが、基本的なお点前やお運び、お茶席での作法などを楽しく学んでいます。茶道を通じて、「日本の伝統文化」や「おもてなしの心」を学ぶと同時に、日常生活での基本的なマナーも自然と身につきます。週一回という活動なので勉強と部活動を両立させたい人にもお勧めです。ぜひ礼法室に足を運んでみませんか?
近年の主な実績
日頃の練習の成果を発表する場として、鳳雛祭(文化の部)では「お茶会」を開いています。浴衣姿の部員がお客様を抹茶とお菓子でおもてなしし、これまでに学んだ作法を披露します。昨年も多くの方々がお茶会に来てくださいました。また、県高校総合文化祭ではお茶席に参加し、貴重な経験ができました。
現在部員17名で活動しています。日頃は飼育生物の世話をしながら、毎年研究テーマを設定し、10月の生徒理科研究発表会や県の科学展で発表をしています。7月には県内の生物部が集まる天草での研修会に参加したり、鳳雛祭文化の部では展示も行っています。
近年の主な実績
毎週火曜日、木曜日の放課後に、一階の地学教室で活動をしています。主な活動内容は、プラネタリウムによる星座の勉強、天気記号の暗記、望遠鏡の練習(ピント合わせ、対象物の観察など)、また、地学に関する実験を行ったりもします。私達はこの活動を通して疑問を解決する方法を思考する力を養っています。活動の中で浮かぶ疑問を部員皆で考えることで、新たな視点でものを見る力を身につけることができます。
毎週火曜日の放課後、文化棟にある部室で楽しく活動しています。八代高校にいらっしゃるALTの先生方と英語での会話を楽しんだり、英語を用いてのボードゲームを行ったりなどしています。活動内で英語ビブリオバトルや、英語ディベートを行えるので、学校での英語学習にも活用することができます。
セミナーハウスで中学生と合同で活動しています。主に7月の吹奏楽コンクール、12月の新人コンクールやアンサンブルコンテストにむけた練習を行っています。また年に一度、定期演奏会を開催しています。対面式や鳳雛祭などの学校行事や地域のイベントにも積極的に参加しています。
近年の主な実績
正しい日本語を身につけることや、自分の感じたことを相手にわかりやすく伝えるコミュニケーション能力の向上を目標に活動しています。活動内容は、主に校内での放送や学校行事で音響の仕事を行っています。コンクールは春と秋の年2回行われます。コンクールはアナウンス・朗読の個人の「読み部門」、ドキュメントやドラマといった「番組部門」があります。県大会で好成績を修めることはもちろん、全国や九州でも上位入賞を目指して毎日練習に、取材に励んでいます。
JRC部は、簡潔に言うとボランティアをする部活です。具体的な活動日は決まっていません。自分ができる範囲で活動を行うことができます。日本赤十字社青少年の”気づき、考え、行動する”をモットーに、私達は社会で起きている様々な出来事に目を向け、関心を持ち、私達に何ができるのかを考え、自分たちができる行動をしています。多くの人たちとの交流を通して、自分と違う価値観を発見し世界を広げることができます。また、これからもより良い社会を作るために貢献する第一歩を提案し、活動していきます。
近年の主な実績
化学教室で平日に活動しており、関心のあるテーマを自分たちで決めて、実験などをしています。
近年の主な実績
日頃行っている実験を、鳳雛祭文化の部で行っています。そこで、酸化還元反応、炎色反応、スーパーボール、時計反応等楽しい実験を披露しています。
主に物理教室で活動しています。自然現象の原理や法則について学んだ後に、自分たちでテーマを設定して研究に取り組み、自然現象のなぜ?を解明していきます。一番の大きな目標は秋の生徒理科研究発表会で、実験データをパソコンでまとめて発表することで、パソコンでのデータ処理能力やプレゼンテーションの技術も向上します。また、科学展やつまようじタワーコンテストなどにも出品する予定です。
近年の主な実績
毎週木曜日が活動日です。活動場所は調理室です。作る料理のメニュー決め、材料の買出し、調 理、試食、材料の保存など、ただ作るだけではなく全ての工程を協力しながら取り組んでいます。年に2回はコンクールに応募することを目指して、日々活動しています。料理は主食のパンや米料理、メインディッシュからデザートまで幅広く作ります。 実績はとくにありませんが、文化祭のバザーでは例年マドレーヌ、パウンドケーキ、カレー格安で提供しています。味も抜群です。ぜひご賞味下さい。
本年度は3年生2名、2年生1名で活動しています。昨年度は菊池恵楓園を訪問するなどして、熊本県民の人権課題であるハンセン病問題に深く理解しました。そして、歴史資料館の見学や講話を通して学んだことを鳳雛祭文化の部で発表しました。また、人権集会での啓発活動も行っています。
漫画研究同好会は、情報教室にて毎週金曜日に活動しています。手描きイラストを中心としつつ、コンピュータ・グラフィックスやアニメーションの制作にも手を広げています。
近年の主な実績
各種大会等への参加や入賞実績はありませんが、鳳雛祭文化の部において成果発表としての展示を行っています。
主に火曜と木曜に部室で活動しています。同好会らしく、活動自体はとても緩やかで、囲碁を打ちたい・将棋を指したい人が,それぞれの都合に応じて参加しています。 年に数回実施される県大会に参加し、それぞれの棋力向上に努めるとともに、九州大会や全国大会出場を目標に日々努力しています。
近年の主な実績