9月6日、鳳雛祭体育の部を開催しました。
中学生は緑団として活動しますが、競技は高校生と一緒に、赤・青・黄の3団に分かれ、総合優勝をめざします。
開会式では、各団総団長の4名が力強い選手宣誓を行い、会場全体が一気に競技モードになりました。
中学生の最初の競技は、クラス対抗の四人五脚です。
序盤から、2年3組が大きくリードを広げる展開でしたが、2年1組がアンカーで大逆転!
また、最後まで頑張る1年生に対して、会場からも温かい声援が送られました!
次の競技は、中学生ダンスです。
これは、八代中学校伝統のダンスで、ソーラン節やリトミック運動を、全校生徒で取り組みます。
3年生のダンスリーダーを中心に練習してきた成果を、存分に出すことができたと思います!
次の競技は、クラス対抗リレーです。
各クラスの男女選抜5名ずつの計10名が、バトンをつなぎます。
序盤から、3年生2クラスが抜け出し、2年生と1年生が追う展開。
最終的に、優勝は3年1組、準優勝は3年2組でした!
これで、競技の部は終了です。
テーマである“魁(さきがけ)”の名にふさわしく、生徒たちは全力で競技を楽しみ、観覧していただいた皆さまにも大きな感動を届けられたと思います!
次に、応援団演舞です。
これまで、団長を中心に、多くの時間を費やして練習してきました。
本番では、一糸乱れぬ演技を披露し、会場からも大きな拍手が送られました。
競技結果は今年度の総合優勝は青団!
また、シンボルの部で、緑団が表彰されました!
中学生の青団に所属したみなさん、シンボル担当のみなさん、おめでとうございます!
最後になりますが、残暑の残る暑い中、多くの方々に来場して応援頂きました。
本当に、ありがとうございました。