第1学期 知の触発プログラム講話「オリンピアンによる講演会」

2024.06.11

イベント 


お知らせ一覧へ戻る

6月11日(火)に、知の触発プログラム講話が行われました。

これは、普段触れ合うことのできないトップアスリートとの交流を通して、スポーツや夢に対する生徒たちの積極性を高めるきっかけとすることを目的として企画されたものです。

講師は、株式会社ヤマダフォールディングスの安部孝駿選手です。

専門種目は、400mハードルで、東京オリンピックにも出場されています。

今回は、実際のハードルパフォーマンスから始まり、「オリンピックまでの道のり〜低迷期を乗り越え夢をつかむまで〜」という演題で、ご講演いただきました。

安部選手が中学で陸上を始めてから高校生までは、頑張れば結果が出るということが多かったそうですが、大学や実業団に入りたての頃の7年もの長い間、自己新記録が出せずに悩まれたそうです。

しかし、小さい頃からの夢であった『オリンピック出場』を諦めずに競技を続け、恩師や指導者との出会いもあり、スランプを乗り越えることができたそうです。

私たち中学生に対しても、「目の前のことに全力で取り組むこと」「たくさん失敗すること」「目標を持ち続けること」といった若いうちに経験しておいた方が良い大切なことを教えていただきました。

また、質疑応答の中では、オリンピック選考会を勝ち抜くために何度もイメージトレーニングをしていたことや、緊張できている自分を悪いことと思わないようにしていること、レース前の食事ではなま物や揚げ物を避けて、消化によいうどんなどを食べると良いこと、速く走るためには腕振りや体の軸を意識してほしいなどというアドバイスをいただきました。

最後に、安部選手が考案された「ミニハードル」「マーカー」「メディシンボール 」を贈呈頂きました。

この用品を活用しながら、日常的に身体を動かす機会を増やし、ポジティブシンキングを持ちながら、体力向上へ繋げていきたいと思います。

安部選手、ありがとうございました!

■ ヤマダホールディングス陸上競技部HP:https://www.yamada-holdings.jp/rikujou/

■ ヤマダホールディングス陸上競技部社会貢献活動:https://www.yamada-holdings.jp/rikujou/topics/

八代高校・中学PTA
八代高校同窓会

PAGE TOP